本川越駅近くの土日診療の歯科・歯医者ならベオデンタル本川越クリニック|ブログ

TEL 049-227-9220

お問い合わせ

診療希望 WEB予約
ホワイトニング希望 WEB予約
BLOG ブログ

矯正治療:かぶせもの、詰め物による改善

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックです

 

今日は矯正治療の「かぶせもの」「詰め物」について説明します

 

ワイヤー矯正やマウスピース矯正は歯を動かして並べる方法です

 

他にも、かぶせもの、詰め物で改善する方法があります

 

かぶせものによる歯並びの改善:

歯を削ってかぶせものをして歯並びを改善する方法です

利点

・比較的短期間で改善できる

・歯の色も白くできる

欠点

・健康な歯を削ることになる場合がある

・かみ合わせがずれてしまうことがある

・歯の根っこの並びまでは改善できない(見た目だけ)

かぶせものによる歯並びの改善はリスクが大きいです

当医院ではリスクが大きい(健康的な歯を削る必要がある、残っている根っこに負担がかかる)と判断した場合はワイヤー矯正など他の治療方法をご提案しています

 

詰め物による歯並びの改善:

歯を削らない、削っても最小限にして詰めて歯並びを改善する方法

利点

・削るのが最小限

・即日で終わる

欠点

・主に歯と歯の間に隙間がある「すきっぱ」にしか使えない

・隙間が大きすぎると、仕上がりが不自然になることがある

適応症が限られる治療法となります

前歯の隙間が気になる方は削らない方法として治療の選択肢で考えるのもいいかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

歯並びをかぶせものや詰め物で治す場合、リスクがあったり、適応症が限られる治療法になりますので、気になる方は歯科医師にご相談ください

 

 

ベオデンタル本川越クリニック

https://www.beo-dental.com/

ダイレクトボンディング治療、インプラント治療、矯正歯科、マウスピース矯正、審美歯科、審美セラミックス、ホワイトニング

〒350-0043

埼玉県川越市新富町2-8-3カシーラ新富町4F

℡049-227-9220

矯正治療について

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックです

 

今日は歯並びの治療についてお話いたします

 

歯並びが悪いとき、歯を動かして並べる

「矯正治療」

が一般的です

 

「矯正治療」も様々なタイプがありますが、大まかには2つ

 

「ワイヤー矯正」と

「マウスピース矯正」です

 

マウスピース矯正は目立たず行えるため、人気になっています

 

 

それぞれに利点欠点があります

ワイヤー矯正は

「ほぼすべての症例で対応可能」

「歯磨きが難しくなる」

「やはり目立つ」など

マウスピース矯正は

「症例が限られる場合がある」

「歯磨きがしやすい」

「目立たない」

「ワイヤーと比べて期間がかかる場合がある」

です

 

気になる方は歯科医師にご相談ください

 

医師に「内科」「外科」など専門科目があるように

歯科にも「矯正科」という矯正治療を専門とした歯科があります。

一般歯科でも矯正の相談はできますが、しっかりとした専門の先生に聞いてみるのもいいかもしれません

 

ベオデンタル本川越クリニック

https://www.beo-dental.com/

ダイレクトボンディング治療、インプラント治療、矯正歯科、マウスピース矯正、審美歯科、審美セラミックス、ホワイトニング

〒350-0043

埼玉県川越市新富町2-8-3カシーラ新富町4F

℡049-227-9220

矯正治療について

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックです

今日は矯正治療についてお話しさせていただきます

 

まずは皆さまが気になる歯並びについて・・・・。

 

歯並びが気になる方は

・「ガチャガチャの歯並び」(叢生)

・「すきっ歯」(正中離開、空隙歯列)

・「出っ歯」(上顎前突)

・「受け口」(下顎前突)

・「前歯がかみ合わない」(開咬、オープンバイト)

のいずれかかと思います

歯並びが悪くなる原因は様々あります

「歯の大きさが顎の大きさに対して小さい」

「歯の大きさが顎の大きさに対して大きい」

「あごの骨の上下の大きさがそろっていない」

「歯の傾斜が大きすぎる」

「歯並びを悪くしてしまう何らかの癖がある」

等々…。

 

その原因によって治療方法は様々です

 

次回以降、治療方法についてご説明させていただきます

 

 

ベオデンタル本川越クリニック

https://www.beo-dental.com/

ダイレクトボンディング治療、インプラント治療、矯正歯科、マウスピース矯正、審美歯科、審美セラミックス、ホワイトニング

〒350-0043

埼玉県川越市新富町2-8-3カシーラ新富町4F

℡049-227-9220

親知らずについてー抜くか、抜かないかー

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックです

 

先日は

「親知らずについて」

お話しさせていただきました

 

皆様が親知らずで一番心配されることは…。

「抜いたほうがいいのか」「抜かなくてもいいのか」

だと思います

 

一般的なお話にはなりますが、「親知らずを抜いたほうがいい場合」「抜かなくてもいい場合」を説明させていただきます

 

「抜いたほうがいい場合」

・虫歯になっている。磨けない。

・手前の歯に悪影響を及ぼしている。

・何回か腫れや痛みを繰り返している

・かみ合っていない

 

「抜かなくてもいい場合」

・上下の親知らずがまっすぐしっかり生えていて、かみ合っていて磨ける。

・入れ歯やブリッジの土台、移植、矯正として親知らずを使う場合

です

「抜いたほうがいい場合」

・虫歯になっている。磨けない。⇒
親知らずは一番奥の歯なので治療器具が届きにくく、その後の手入れも困難です。また、治療ができたとしても再びむし歯になる可能性があり、抜いてしまった方がよい場合があります。
・手前の歯に悪影響を及ぼしている。⇒
手前の歯もむし歯になってしまった場合は、親知らずを抜いて手前の歯のむし歯を処置する必要があります。長期にわたって放置すると第二大臼歯までも悪くなりすぎて抜くことになる恐れもあります。まれに手前の歯を親知らずが溶かしてしまう場合もあります。
・何回か腫れや痛みを繰り返している⇒
親知らずが中途半端に生えている場合、食べ物が詰まりやすく、不潔となり周囲の歯肉に炎症を起こしやすくなっているため、腫れや痛みを繰り返します。腫れているときは麻酔が効きづらく、術後の腫れや痛みが出やすくなります。そのような場合は、また腫れたり痛む前に抜くのがいいでしょう。
・かみ合っていない⇒
親知らずがかみ合っていない場合、反対側の歯ぐきを噛みこんできてしまう場合があります。こちらも痛くなる前に抜いてしまった方がいい場合があります

 

「抜かなくてもいい場合」

・上下の親知らずがまっすぐしっかり生えていて、かみ合っていて磨ける。⇒
かみ合っていればそのまま様子を見てもいい場合があります。しかしながら磨きにくいところではあるので、しっかり磨くようにしてください。
・入れ歯やブリッジの土台、移植、矯正として親知らずを使う場合⇒
他の歯が虫歯や歯周病で痛んで抜くことになった場合で、親知らずが使えそうなら抜かずに使う場合があります。しかしながら、他の歯が抜かなくてはならないような状態の場合、さらに磨きにくい親知らずも虫歯や歯周病で痛んでいることが多いです。特に「移植の為にとっておく」場合は他の歯と共に毎日親知らずもしっかり磨く必要があります

一般的な親知らずの抜く抜かないについてお話しさせていただきました

親知らずの状態やお口の中の全体的な状況によってその判断は変わってきます

気になるようでしたら、歯医者さんにご相談ください

 

 

ベオデンタル本川越クリニック

https://www.beo-dental.com/

ダイレクトボンディング治療、インプラント治療、矯正歯科、マウスピース矯正、審美歯科、審美セラミックス、ホワイトニング

〒350-0043

埼玉県川越市新富町2-8-3カシーラ新富町4F

℡049-227-9220

親知らずについて

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックです

 

今日は親知らずについてお話ししていこうと思います

 

親知らずは、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する歯で、第三大臼歯、智歯とも呼ばれています。

英語でもwisdom tooth(智恵の歯)と呼ばれています

親知らず、智歯、wisdom toothと呼ばれるのは、親知らずが生える年齢がおおよそ10代後半から20代前半で生えてくることに由来します

親知らずの由来ですが、昔の日本人の平均寿命が50歳程度だったので、親知らずが生えてくる頃には親が亡くなっている事が多く、親が知ることなく生える歯であった事が由来となったようです。

智歯、wisdom toothの由来ですが、生える年齢がおおよそ10代後半から20代前半、つまり物事の分別、知恵がつく年齢に生えてくる歯というのが名前の由来です。 これを日本語にしたのが智歯ということです。

 

親知らずは一般的には、上あごの左右2本と下あごの左右2本の計4本ありますが、もともと親知らずの無い人や、必ずしも4本が揃っていない人など個人差があります。

親知らずの生えてくる場所が不足している、あるいは萌出方向(生える方向)が通常と異なるために、埋伏(埋まった状態)していたり、傾いてきちんと生えてこないことがしばしばみられます

親知らずは傷みやすい歯だということですね…。

 

親知らずは抜いたほうがいいのか、抜かないほうがいいのか後日、お話しさせていただきますね

 

ベオデンタル本川越クリニック

https://www.beo-dental.com/

ダイレクトボンディング治療、インプラント治療、矯正歯科、マウスピース矯正、審美歯科、審美セラミックス、ホワイトニング

〒350-0043

埼玉県川越市新富町2-8-3カシーラ新富町4F

℡049-227-9220

 

ホワイトニングの種類:デュアルホワイトニング

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックです

 

以前は「ホームホワイトニング」「オフィスホワイトニング」についてお話ししましたが

今回は

「デュアルホワイトニング」

についてです

 

「ホームホワイトニング」「オフィスホワイトニング」

それぞれ利点欠点をお話しさせていただきました

 

・ホームホワイトニング

利点:ご自宅でお好きな時間に手軽にできる。色戻りが少ない

欠点:白くなるのに時間がかかる

 

・オフィスホワイトニング

利点:1回の施術で白さを実感できる。

欠点:色が戻りやすい。ある一定の白さ以上になると、より白くするのに回数がかかる

 

ここでホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせた

「いいとこどり」のホワイトニングが「デュアルホワイトニング」です

 

「デュアルホワイトニング」でホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを受けていただくことで

色戻りがしにくく、短期間で(おおむね2か月~)希望の白さに到達できます

 

ホワイトエッセンスのデュアルホワイトニングでの施術は「白さ保証」があります

 

気になった方は是非お問い合わせください

 

 

ベオデンタル本川越クリニック

https://www.beo-dental.com/

ダイレクトボンディング治療、インプラント治療、矯正歯科、マウスピース矯正、審美歯科、審美セラミックス、ホワイトニング

〒350-0043

埼玉県川越市新富町2-8-3カシーラ新富町4F

℡049-227-9220

ホワイトニングの種類:オフィスホワイトニング

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックです

 

前回は「ホームホワイトニング」についてお話ししましたが

今回は「オフィスホワイトニング」についてです

 

オフィスホワイトニングは、専用の薬剤とライトを使って歯科医院で行うホワイトニングです。

一度の施術で白さの実感が期待できます。

 

すぐに白くはなりますが、もっと白くしたい!他の人から見ても白く綺麗に見えるようにしたい!という方は3~5回ほどかかる場合が多いです。

またすぐに白くなる分、色戻りしやすい傾向があります。

 

本日はオフィスホワイトニングのお話をさせていただきました

 

次回は「デュアルホワイトニング」についてお話しさせていただきます

 

ホワイトニングの種類:ホームホワイトニング

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックです

 

前回は「ウォーキングブリーチ」についてお話ししましたが

今回は「ホームホワイトニング」についてです

 

ホワイトニングの種類のうちで

「ご自宅で手軽にできるマウスピースによるホワイトニング」

です

 

1日30分~2時間程度、マウスピースに薬剤を入れて漂白を行う方法になります

 

徐々に漂白剤を浸透させ、内部まで白くしていきます

 

ホームホワイトニングの長所は

「徐々に浸透させるので、内部まで白くすることができる」

「ご自宅でTVみながら、通勤途中などご自分のペースに合わせられる」

です

短所は

「白くするまで時間がかかる」

徐々に浸透させていくので、白くなるまで時間がかかりやすいです

どれくらいまで白くしたいか、現在どれくらいの歯の黄ばみがあるかによりますが

白さをはっきり実感できるまでは、おおむね半年から1年かかることが多いです

 

本日はホームホワイトニングのお話をさせていただきました

 

次回は「オフィスホワイトニング」についてお話しさせていただきます

ホワイトニングの種類:ウォーキングブリーチ編

みなさん、こんにちは

 

年の瀬が迫り、寒くなってきましたね

 

当医院はホワイトニングにも力を入れているのですが

ホワイトニングにも様々な種類があります

 

今日はホワイトニングの中でも「ウォーキングブリーチ」についてご紹介いたします

 

虫歯が深くて神経の治療を行った歯は時間がたってくると…

「黒く変色」してきます

 

神経の治療を行った歯が変色するのは「その歯だけ黒色」に変色してしまいます

 

特に前歯の場合、「1本だけ黒くて気になる…。」という事があります

 

そのような場合、「かぶせもので治す」他に「ウォーキングブリーチで治す」という方法があります

 

歯の「内側から漂白」していく方法です

 

内側から漂白していくので、短期間で改善することがあります

 

1本だけ歯の色が気になるという方はウォーキングブリーチで改善できるかもしれません

是非歯医者さんにご相談ください

 

*ウォーキングブリーチはすべての歯に適応できる方法ではありません。

世界のなかで最も多い病気

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックの田草川です

 

皆さんは「ギネスワールドレコード」をご存知ですよね?

色々な世界一を認定する組織が出版しています

 

その中に『世界のなかでもっとも多い病気』まで載っています

 

皆さんは何だと思います?

 

癌、風邪、新型コロナ感染症・・・色々考えられると思います。

 

2001年のギネスブックにはこんな事が書いてあります。

 

『全世界で最も患者が多い病気は歯周炎などの歯周病である。

地球上を見渡しても、この病気に冒されていない人間は数えるほどしかいない』

 

とのこと

「日本人の8割以上」と言うCMも納得です。

 

歯周病の怖いところは

「自覚症状が無い」

と言うところです

 

気付いたときには手遅れ・・・歯を抜かないといけない・・・

なんて事もあります

 

痛みがない分、「歯周病の治療で通院する」のはなかなかご理解いただけない事があります。

 

「普段のお手入れに加えて、定期的な検査で早期発見、早期治療」

これがベストです。

 

「痛くなくても歯医者さんへ」

皆さん是非一度歯ぐきの検査をしてみて下さい。

TEL
ホワイトニング希望
WEB予約
診療希望
WEB予約