本川越駅近くの土日診療の歯科・歯医者ならベオデンタル本川越クリニック|ブログ

TEL 049-227-9220

お問い合わせ

診療希望 WEB予約
ホワイトニング希望 WEB予約
BLOG ブログ

親知らずについて

こんにちは

ベオデンタル本川越クリニックです

 

今日は親知らずについてお話ししていこうと思います

 

親知らずは、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する歯で、第三大臼歯、智歯とも呼ばれています。

英語でもwisdom tooth(智恵の歯)と呼ばれています

親知らず、智歯、wisdom toothと呼ばれるのは、親知らずが生える年齢がおおよそ10代後半から20代前半で生えてくることに由来します

親知らずの由来ですが、昔の日本人の平均寿命が50歳程度だったので、親知らずが生えてくる頃には親が亡くなっている事が多く、親が知ることなく生える歯であった事が由来となったようです。

智歯、wisdom toothの由来ですが、生える年齢がおおよそ10代後半から20代前半、つまり物事の分別、知恵がつく年齢に生えてくる歯というのが名前の由来です。 これを日本語にしたのが智歯ということです。

 

親知らずは一般的には、上あごの左右2本と下あごの左右2本の計4本ありますが、もともと親知らずの無い人や、必ずしも4本が揃っていない人など個人差があります。

親知らずの生えてくる場所が不足している、あるいは萌出方向(生える方向)が通常と異なるために、埋伏(埋まった状態)していたり、傾いてきちんと生えてこないことがしばしばみられます

親知らずは傷みやすい歯だということですね…。

 

親知らずは抜いたほうがいいのか、抜かないほうがいいのか後日、お話しさせていただきますね

 

ベオデンタル本川越クリニック

https://www.beo-dental.com/

ダイレクトボンディング治療、インプラント治療、矯正歯科、マウスピース矯正、審美歯科、審美セラミックス、ホワイトニング

〒350-0043

埼玉県川越市新富町2-8-3カシーラ新富町4F

℡049-227-9220

 

TEL
ホワイトニング希望
WEB予約
診療希望
WEB予約